人気ブログランキング | 話題のタグを見る

◆ふらいふぃっしんぐゴッコ

184.“スキャナーごっこ”

184.“スキャナーごっこ”_a0054043_17491630.jpg
岡田裕師さんのブログにスキャナーを使った“撮影方法”が紹介されていて(コチラをクリック、“コイツはオモロイ!”と思い試してみた。カメラを使うのとはまた違った「味」がでる。色の再現性も高い。
フライの撮影には黒バックが定着した感があるが(少なくとも我が国では)、アレ、カメラで撮影しようとなると照明がたいへんなんである。さらには、バイスを使わずにとなると、その手間暇たるや──。




それが、スキャナーの天蓋カバーを開けた状態で“撮る”と至極簡単に。下は同カバーを被せたモノ。
184.“スキャナーごっこ”_a0054043_17543295.jpg
ワルクはない(右スペースが空き過ぎたのはワタシの単純ミス)。ただし、素材の色がまるで変わり、カバーなし(すなわち黒バック)のほうが実際に近い。で、いろいろとアソんでみた。
184.“スキャナーごっこ”_a0054043_1757311.jpg
CDを被せてみる。期待したほどの効果は出なかったが、も少し試せば、“オオ〜〜〜ッ!”となる(やもしれん)。
184.“スキャナーごっこ”_a0054043_181251.jpg
このフライ、ハックルに、ほとんどフラッフというべき、某鳥のベリー・フェザーを使ったものだが、そのフワフワ感もきちんと出ているし、ピンもきちんと回っている(写真をクリック。拡大します)。ところが問題が──。
184.“スキャナーごっこ”_a0054043_185655.jpg
「ホワイト」はトビ気味に。より正確に言うと、「白」の占有比率が高いとトビ気味になるということで。
184.“スキャナーごっこ”_a0054043_186193.jpg
カバーを閉めたら、完全に“ホワイト・アウト”状態に。その理由は省略(よく分ってないこともアル)。
184.“スキャナーごっこ”_a0054043_18104864.jpg
上から本を被せてみた。それも本の真ん中部分をちょっとばかり利用して。本とフライの間に若干の“空間”が生じ、カメラでは(簡単に)できない(だろう)効果が──。
184.“スキャナーごっこ”_a0054043_18212661.jpg
ドライもヤッテみようと思った。だがしかし、完全なサイドからの“撮影”はやっぱり無理デシタ。で、“上”から──(実際には“下”に向けてんだけどね)。ピンの回り方にご注目。被写界深度が結構高いんである。
この“スキャナーごっこ”、ちょっとハマりそうな雰囲気が。さらにイロイロ試して近々、『続編』を──と言ってて、まず実現させないだろう我がいるけどさ。オシマイ

◆オ・マ・ケ
184.“スキャナーごっこ”_a0054043_9153197.jpg
下から2番目の写真をちょっとイジってみた。断然良くナリマシタ(と自画自賛)
気紛れ通行人Xさん。よりお気に召していただけたかと──。


◆追記
岡田裕師さんが本日10日付け記事で、第2弾を──。ドライにトライ。コチラをクリック。コッソリやっとるところに、氏の意気込みを感じ取りマシタ。

◆最上段のフライは岡田裕師さんのオリジナル(パターン名忘却)。タイイングもご本人。下のコーチマン風ウエット(これまたパターン名忘却)のタイイングは三国賢一さん。ヘッドにご注目。「ウルシ」を塗布して仕上げたモノ。三国さん発案。実物を見ると、ウットリするよな仕上がりで。
by s_masuzawa | 2007-01-06 17:52 | ◆ふらいふぃっしんぐゴッコ

●超天才 羽生で最後 違ってた


by s_masuzawa
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31